施設概要
名 称 | 京都府男女共同参画センター |
---|---|
愛 称 | らら京都 |
所在地 | 〒601-8047 京都市南区東九条下殿田町70(新町通九条下ル) [TEL] 075-692-3433 [FAX] 075-692-3436 |
開館日 | 月~土 午前9時~午後7時 |
休館日 | 日・祝日・年始年末(12月29日~1月3日) |
U R L | http://kyoto-womensc.jp/ |
京都府男女共同参画センターとは
京都府男女共同参画センターは、 平成16年4月から施行の「京都府男女共同参画推進条例」に基づく、男女共同参画社会の実現に向けて情報の発信、学習、交流を推進するための拠点施設として、次のような事業を行っています。
「らら京都」について
京都府男女共同参画センターの愛称を募集しましたところ、277件の応募があり、厳正な審査の結果、平成20年7月に下記のとおり決定しました。
京都府における男女共同参画の推進及び女性のチャレンジ支援の拠点、更にはワーク・ライフ・バランスの推進拠点として、この愛称と共により親しみやすく利用しやすいセンターになるよう、府民の皆様との連携のもと多彩な魅力ある事業を展開していきます。
愛称 「らら京都」
意味 人生において何事にも楽しみや、やりがいを見つけることができるセンター
例えば、 Lively Life(ライブリーライフ)(生き生きとした人生)
LovelyLife(ラブリーライフ)(素晴らしい人生)
Radiant Life(ラディアント ライフ)(光り輝く人生)
等、あなたの「らら」を京都府男女共同参画センターで見つけてください。
提案者 大内田恵子(おおうちだけいこ)さん(府内在住)
■女性チャレンジ支援事業の推進 女性チャレンジオフィス、起業をめざす女性の交流サロンCo-Co,女性の起業・ 経営相談など起業やNPO創造を目指す女性を支援します。
■情報の提供 図書・行政資料・他府県の情報誌・ビデオテープ、ホームページ等による情報の提供を 行っています。
■DV(ドメスティック・バイオレンス)対策事業の推進 DV啓発講座等を開催しています。
■女性の抱える広範な悩みごとの相談窓口 一般相談のほか、労働相談、女性のためのカウンセリング、女性のための法律相談を実施しています。
■交流、自主活動やネットワークづくりの支援(らら京都登録団体等のみ利用可能) ワーキングルーム、ミーティングルーム、交流コーナーをご利用いただけます。
|
所在地 |
〒601-8047 京都市南区東九条下殿田町70(新町通九条下ル) 京都テルサ 東館2階 TEL. : 075-692-3433 FAX. : 075-692-3436 |
---|---|
開館日 |
月~土 午前9時~午後7時 |
休館日 | 日・祝日・年始年末(12月29日~1月3日) |
地図 | ![]() |
交通機関 | JR京都駅(八条口)より 徒歩10分 近鉄「東寺」駅より 徒歩5分 地下鉄「九条駅」4番出口より 徒歩5分 市バス「九条車庫」下車南へ 徒歩2分 |